fc2ブログ

石坂工務店てなんだろーな?

東京都八王子市にある創業45年の石坂工務店のブログです。工務店の人ってどんな人?工務店て何してるの?どんな仕事をするの?などなど疑問はたくさんあると思います!日々の作業風景などをご紹介しますねー!
Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

洗面所カウンター仕上げ!

今日は午後から移動して、作業の続きをしました。

洗面カウンターと設置し、ニッチ収納を取付します。

まわりのボードを貼り完成!!

DSC04266.jpg


どうでしょう?
下部の棚が浮いているイメージがとても気にいっているのですが、
皆さまはいかがでしょか?

DSC04267.jpg


DSC04268.jpg


これで洗面所は完成!!

続きはまた次回!
スポンサーサイト



Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

ウレタン塗装の4回目

まだまだ洗面所です。

今日は4回目のウレタン塗装します。


組みこんだシナランバーの棚もウレタン塗装をします。
事前に3回塗りまで終わらせてあります。

DSC04251.jpg


カウンターも4回目を塗ります。
組みこんでしまうと塗りづらいし、仕上げが悪くなるので
手間がかかっても、事前に塗ってから取付します。

DSC04252.jpg


次回はカウンターを設置し、壁ボードまで終わらせたいなと考えています。
また別の予定があるので、今週はいったんここで終わります。
Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

洗面カウンター

さて、今日も引き続き洗面所の作業をします。

カウンターの塗装です。
この写真は無塗装の状態。

DSC04239.jpg


次は1回塗りした写真。
ウレタンクリアのつや消しにします。

DSC04240.jpg


乾燥してから、ペーパーがけをして表面を平滑にします。
そして2回目の塗装。

DSC04242.jpg


だいぶ光沢が出てきましたが、つや消しにしてあるのでさほど気になりません。
塗装しペーパーがけをし、塗装を繰り替えすので1日に3回が限度ですので、
今日はこれで完了とします。


同じようにニッチ収納も塗装しました。

DSC04245.jpg


で、これも。
なんでしょう??


DSC04243.jpg
Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

洗面カウンターとニッチ収納

今日は洗面所も作業しました。

DSC03950.jpg

洗面所のカウンターも作り付けです。
仮置きしていた壁を取り外します。

DSC04232.jpg

カウンター下地などを入れ、カウンターニッチ収納の寸法を確認します。

DSC04234.jpg

こんな感じになります!
まだ無塗装なので、このあと塗装します。

の質感がなかなか良いですね!
Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

クローゼットの空間利用

9月上旬の予定が終わったので、少しやりに来ました。
あとは作り付けの家具などが多いので、じっくり作業をします。

今日はここ。
クローゼットの奥のデッドスペース
普通は壁を貼って埋めてしまうのですが、収納にします!

DSC03993.jpg


じゃーん!!

DSC04233.jpg

可動棚にしたので自由に棚位置を移動出来ます!
けっこう便利ですよね!!
Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

9/2で木工事完成?!

Posted by 石坂工務店   0 comments   0 trackback

玄関側からの靴入れ

これも空間利用で、靴入れを設置します。

DSC04028.jpg

この天井下の開いている部分に靴入れを入れます。
洗面側のボードは仮置きの状態です。

DSC04032.jpg

そのために洗面所側の壁ボードを下地入れながら固定。
このボードGL貼りとしています。
固まるまで1日かかるので、次の日の写真です。

次は靴入れを設置します。

DSC04035.jpg

このような感じになります。
ここにボードを貼り仕上げになります。

DSC04036.jpg


反対側の写真。
上部を合板としているのは、棚板下のためです。
この部分のボードは固定してありますが、右側のバケツ周辺は仮です。
後日やる予定にしています。