次は分電盤まわりです。ここは配線や収納、建具などが集まっているので、仮組みまでとしています。照明がついている下にはIHカウンターがつきます。その右側には片引き戸。分電盤下の空間には小物入れのキャビネット。洗面所側の穴にも玄関から使える靴入れ。いろいろな寸法が必要なので、いったんここまで。 スポンサーサイト ▲PageTop
キッチン廻りボード貼り完成! キッチン廻りのボード貼りが完成しました!合板の部分は棚下地などのため貼っています。窓上にあるダクトはレンジフード用です。シンクカウンターとIHコンロカウンターは別々で設置することにしています。空間を有効に効率的に計画し、且つ、開放感をもたせるための工夫ですね! ▲PageTop
オーダーメイドキッチンの打ち合わせ 今回のリノベーション工事はキッチンやIHなどが全てオーダーメイドです。当初打ち合わせ時から私に作って欲しいとのご依頼で今回の工事を頂いております。大工による造作キッチンでコスト削減!しかも木の質感を生かすので、オンリーワンキッチンが可能です!ということで、今日はお客様とシンクカウンターの打ち合わせです。設計上では空間イメージがつきにくいため、現地確認が重要。今回も当初の予定のオープンカウンターサイズは奥行100cm・長さ180cm。現場で考えてて、やはり若干大きい気がしたのでお客様と打ち合わせをお願いしました。どうでしょうか?このくらいがちょうど良いですよね!奥行80cm・長さ170cmで決まりました! ▲PageTop
天井工事 床も終わったので、今日から天井作業に入ります。天井にも遮音を兼ねてグラスウールを敷きつめながら天井作業をして行きます。配線もあるので、出す照明位置を確認し調整しながら進めます。洋室天井ダイニング天井キッチン天井キッチンまで天井ボード貼りが完成! ▲PageTop